検索
存在としての価値
- elementwood2
- 2017年2月16日
- 読了時間: 1分




楢材の長椅子とテーブル製作(意匠設計/手嶋保建築事務所)
今回は楢材に鉄媒染を施しました。
木製家具には表面を保護するという何かしらの塗装が必要であり、ラッカーやウレタン塗装を施して汚れずに長持ちすることが元来良しとされてきましたが、反対に味わいを失うという側面もありました。
しかし、ここ最近は自分自身もそうであるように、均一なモノに魅力を感じることが少なくなってきて素材本来のムラやプレーンな質感表現に重きを置くような感覚になってきたと思います。
物質としての価値、新しいものと古いもの、もっと自由に生活の道具として使うことに今の人たちは寛容になってきているので、この様な仕上げに対してもすんなり受け入れて喜んでもらえる。
石化したかの様な表情をまとい設置するまでは正直不安さもありましたが、空間に非常に馴染んでいましたのでこれが正解だったのではないかと思います。
最新記事
すべて表示2023/9 職業訓練校木工科卒以上のスキルをお持ちの方 箱物から脚物家具まで色々と製作しております。 家具制作の知識ももちろん必要ですが、日々積み重ねることで、将来どのような物でも思い描いた通りに制作できるようになります。...
Comments